2008年03月15日
愛をこめて花束を
今年の俺の目標・・・「背伸びせずに100%の自分で勝負する」である。
何故こんな事を思ったかというと・・・年始にお世話になった方から貴重なシートを送ってもらった。 まぁ~ビジネスマン(特にアドマン)の心構えや行動についてだったけど・・・。 その中にクライアントからの要望をいかに理解し、自分の言葉で人に伝え、いかに素晴らしいものを作るか? というものだった。 クライアントが求めているのは格好をつけた蘊蓄よりも作り手の心理だってこと!
職業柄なのか??? 自分の周りには四大卒の人間がうじゃうじゃ・・・。 国立大もいっぱいいる。 大手代理店はいまだに四大卒でないと入社できないという感じだ。 専門学校卒の俺には資格すらない・・・。 更に小さい頃から学業の優先順位を最下位に設定していた俺に知識があるはずもない・・・。 入社してから学に対するコンプレックスは人一倍だった。 俺もかっこいい言葉でプレゼンしたい。 かっこいいワードを並べた企画書を作りたいってその一心だったかな? それでも、会社の前社長がまったく学歴を気にしない人だったのと、素敵な人に巡りあえた事でコンプレックスは無くなっていった。 でもかっこいい言葉のセレクトは相変わらず続いたな・・・。
そんな中で読んだシートに妙に救われた感覚を味わった。
言葉じゃねぇ~どうしたいかという心とそれを伝えられる表現力があればいいんだ! 今年からは企画書も日本語ばかりでコンセプトもシンプルに! を心掛けている。
背伸びはしなくてもいいんだ! 100%の自分が評価してもらえれば・・・。
とにかくその100%の精度を上げていきたい。
無理はしたくない。
賢い人だと思われたくない・・・素の自分と向き合ってくれる人を増やしたい。 そんな中でのSuperflyの愛をこめて花束を・・・。
最後の歌詞・・・
無理に描く理想より
笑いあえる今日の方が
ずっと幸せね
自分が生きた証しを・・・。
自分が笑い続けた人生を・・・。
振り返って幸せな気分であるように・・・。
何故こんな事を思ったかというと・・・年始にお世話になった方から貴重なシートを送ってもらった。 まぁ~ビジネスマン(特にアドマン)の心構えや行動についてだったけど・・・。 その中にクライアントからの要望をいかに理解し、自分の言葉で人に伝え、いかに素晴らしいものを作るか? というものだった。 クライアントが求めているのは格好をつけた蘊蓄よりも作り手の心理だってこと!
職業柄なのか??? 自分の周りには四大卒の人間がうじゃうじゃ・・・。 国立大もいっぱいいる。 大手代理店はいまだに四大卒でないと入社できないという感じだ。 専門学校卒の俺には資格すらない・・・。 更に小さい頃から学業の優先順位を最下位に設定していた俺に知識があるはずもない・・・。 入社してから学に対するコンプレックスは人一倍だった。 俺もかっこいい言葉でプレゼンしたい。 かっこいいワードを並べた企画書を作りたいってその一心だったかな? それでも、会社の前社長がまったく学歴を気にしない人だったのと、素敵な人に巡りあえた事でコンプレックスは無くなっていった。 でもかっこいい言葉のセレクトは相変わらず続いたな・・・。
そんな中で読んだシートに妙に救われた感覚を味わった。
言葉じゃねぇ~どうしたいかという心とそれを伝えられる表現力があればいいんだ! 今年からは企画書も日本語ばかりでコンセプトもシンプルに! を心掛けている。
背伸びはしなくてもいいんだ! 100%の自分が評価してもらえれば・・・。
とにかくその100%の精度を上げていきたい。
無理はしたくない。
賢い人だと思われたくない・・・素の自分と向き合ってくれる人を増やしたい。 そんな中でのSuperflyの愛をこめて花束を・・・。
最後の歌詞・・・
無理に描く理想より
笑いあえる今日の方が
ずっと幸せね
自分が生きた証しを・・・。
自分が笑い続けた人生を・・・。
振り返って幸せな気分であるように・・・。
Posted by ジョイトイ at
15:36
│Comments(0)
2008年03月14日
行ってきましたハワイ
更新が滞ったのは理由があり・・・。
1週間ですがハワイに現実逃避の旅に出ていました。
空は日本より青く、海は澄んできれい
料理がおいしければもっと最高だったんだけど・・・。
仕事を忘れて楽しむはずが、やはり気になる仕事の事・・・。 数回、国際電話。。。何も無い様子。
自分自身、不規則な生活をしているので時差ぼけは大丈夫だろうと思っていたが大きな間違いだった。
とても眠い・・・夜にパッチリ目が覚める。 おもしろい! 初めての感覚。
ハワイで感じた事などは自分の中にしまっておこう。
まぁ~いいリフレッシュになったのは間違いない。
1週間ですがハワイに現実逃避の旅に出ていました。
空は日本より青く、海は澄んできれい

料理がおいしければもっと最高だったんだけど・・・。
仕事を忘れて楽しむはずが、やはり気になる仕事の事・・・。 数回、国際電話。。。何も無い様子。
自分自身、不規則な生活をしているので時差ぼけは大丈夫だろうと思っていたが大きな間違いだった。
とても眠い・・・夜にパッチリ目が覚める。 おもしろい! 初めての感覚。
ハワイで感じた事などは自分の中にしまっておこう。
まぁ~いいリフレッシュになったのは間違いない。
Posted by ジョイトイ at
18:55
│Comments(0)
2008年03月01日
過去からの脱却
今、BankBandのDVDにはまっている。
中でも玉置浩二のMR.LONELYをカバーしているのがお気に入りだ。
玉置浩二のオリジナルも好きだが、櫻井和寿の声で歌われるMR.LONELYも格別だ。
歌いだしのところ、「こんな僕にもやれることがある」 ここに櫻井さんも強いメッセージ性を感じたんだと言う。
イベントという仕事に自信をなくしている自分には心にグサッと刺さる言葉だ。
”こんな僕”=どんな状況でも・・・と勝手に解釈しているが、その自分勝手な解釈によって今の自分の精神状態はキープできている。
自分がイベントという仕事を選んだ初心を考えれば考えるほど、今の自分の作品に対する考えは程遠いものであり、自分の目指すところを照らすどころのさわぎではない。 そればっかりか、初心という呪縛から自分自身が脱却できずにいまだ素人考えなのが自分でも感じ取れる。 20歳代前半はとにかく何も考えずに直感だけで生きてきたし、それで色んな人に迷惑を掛けたけど若いからという温情に何度も助けられてきた。 今、30歳を目の前に自分が今のままのスタンスでいれば確実に自分がイベントの仕事を選んだ中学3年生から続くイベントが好きという心さえも折れてしまう。
現実問題、違う方向性を模索しているのも事実。
俺にとっての明日はどんな感じで開けてくるのかなぁ?
アーティストなら自分の思いを自分の責任のもと自由に表現できるのだろうけど・・・。
今の自分にはそんな勇気も実力もない。
中でも玉置浩二のMR.LONELYをカバーしているのがお気に入りだ。
玉置浩二のオリジナルも好きだが、櫻井和寿の声で歌われるMR.LONELYも格別だ。
歌いだしのところ、「こんな僕にもやれることがある」 ここに櫻井さんも強いメッセージ性を感じたんだと言う。
イベントという仕事に自信をなくしている自分には心にグサッと刺さる言葉だ。
”こんな僕”=どんな状況でも・・・と勝手に解釈しているが、その自分勝手な解釈によって今の自分の精神状態はキープできている。
自分がイベントという仕事を選んだ初心を考えれば考えるほど、今の自分の作品に対する考えは程遠いものであり、自分の目指すところを照らすどころのさわぎではない。 そればっかりか、初心という呪縛から自分自身が脱却できずにいまだ素人考えなのが自分でも感じ取れる。 20歳代前半はとにかく何も考えずに直感だけで生きてきたし、それで色んな人に迷惑を掛けたけど若いからという温情に何度も助けられてきた。 今、30歳を目の前に自分が今のままのスタンスでいれば確実に自分がイベントの仕事を選んだ中学3年生から続くイベントが好きという心さえも折れてしまう。
現実問題、違う方向性を模索しているのも事実。
俺にとっての明日はどんな感じで開けてくるのかなぁ?
アーティストなら自分の思いを自分の責任のもと自由に表現できるのだろうけど・・・。
今の自分にはそんな勇気も実力もない。