2009年07月21日
あぺっくす杯
約半年振りの大会出場となったあぺっくす杯。
自分の感じとしては、緊張もせずに状態も良かった。
だけど、ここぞというタイミングでのミスが多く、結果は満足のいくものではなかった。
いわゆる”試合勘”というものか?
練習では何でもないプレーが、全然できない。
もっと試合に出て、プレーの質を上げなければ、あぺっくす杯のような強豪が集まる
大会で戦うのは難しいだろうな。
今日から、また練習だ!
自分の感じとしては、緊張もせずに状態も良かった。
だけど、ここぞというタイミングでのミスが多く、結果は満足のいくものではなかった。
いわゆる”試合勘”というものか?
練習では何でもないプレーが、全然できない。
もっと試合に出て、プレーの質を上げなければ、あぺっくす杯のような強豪が集まる
大会で戦うのは難しいだろうな。
今日から、また練習だ!
タグ :あぺっくす杯
2009年06月16日
Simple
自分の趣味としているソフトバレーボール
今、数年前までの勢いがないと感じるのは俺だけだろうか?
色んなチームに聞いてみると、練習するにも人数が揃わないというチームが結構多いみたい。
大会はというと、数は変わっていない。
しかし、同じような大会が多く、同じようなチームとの対戦が増えてきていることで若干のマンネリ感は否めない。
どうすればソフトバレーボール熱が再熱するのか考える。
●まず現在バリバリに活動するチームに習う・・・
①県外の大会へ積極的に参加する
②色んなチームと合同でチームを作る
つまり、新鮮さを求めるという事。
●次に歴史のある安定したチームに習う・・・
①チーム内の調和を大切にし、個性を伸ばす
②様々なチームが練習試合に来たがる雰囲気作り
つまり、メンバーの意識改革。
総合すると、チーム内に新鮮な風を入れつつ、メンバーのモチベーションを一定で保つ努力
難しいな。 メンバーにはメンバーの事情もあるし。
何かメンバーがモチベーションを高められる新鮮な事を仕出かしてみようか?
うちのチームも火曜日は2チームにちょっとしか居ない時もあるし、メンバーのモチベーションは決して高くはない。
ちょっと昔みたいに、突進するほどの体力もない。
ソフトバレーボールが生涯スポーツである意味がわかった。
細くでも長く・・・。
やっぱり楽しむことが重要やな。
今晩の練習も頑張って楽しんでこよう!
つまり
今、数年前までの勢いがないと感じるのは俺だけだろうか?
色んなチームに聞いてみると、練習するにも人数が揃わないというチームが結構多いみたい。
大会はというと、数は変わっていない。
しかし、同じような大会が多く、同じようなチームとの対戦が増えてきていることで若干のマンネリ感は否めない。
どうすればソフトバレーボール熱が再熱するのか考える。
●まず現在バリバリに活動するチームに習う・・・
①県外の大会へ積極的に参加する
②色んなチームと合同でチームを作る
つまり、新鮮さを求めるという事。
●次に歴史のある安定したチームに習う・・・
①チーム内の調和を大切にし、個性を伸ばす
②様々なチームが練習試合に来たがる雰囲気作り
つまり、メンバーの意識改革。
総合すると、チーム内に新鮮な風を入れつつ、メンバーのモチベーションを一定で保つ努力
難しいな。 メンバーにはメンバーの事情もあるし。
何かメンバーがモチベーションを高められる新鮮な事を仕出かしてみようか?
うちのチームも火曜日は2チームにちょっとしか居ない時もあるし、メンバーのモチベーションは決して高くはない。
ちょっと昔みたいに、突進するほどの体力もない。
ソフトバレーボールが生涯スポーツである意味がわかった。
細くでも長く・・・。
やっぱり楽しむことが重要やな。
今晩の練習も頑張って楽しんでこよう!
つまり
2007年11月27日
初ブログ
初ブログです。
とはいえ、別のサイトでブログを書いているのでそういう意味では初めてではありません。
このサイトには、自分の勤務先の元社長から招待されてきました。
前々からこんな感じのサイトが作れないか?と考えていた事は知っていましたが、本当に作ってしまうとは・・・。
僕も自分の考えた事を実現に移せる力を養わなければいけないなぁ~と痛感しました。
自己紹介
あまり僕の事を書くと会社から怒られるかもしれませんね・・・。
簡単に自己紹介しますと、今年で29歳になった制作会社の社員です。
担当はイベント業務がメインです。
今年で入社9年目になります。
月日の経つのは早いものです。 まだまだ新人のつもりが、どんどん下から押され古いほうから3番目になりました。
とはいえ、別のサイトでブログを書いているのでそういう意味では初めてではありません。
このサイトには、自分の勤務先の元社長から招待されてきました。
前々からこんな感じのサイトが作れないか?と考えていた事は知っていましたが、本当に作ってしまうとは・・・。
僕も自分の考えた事を実現に移せる力を養わなければいけないなぁ~と痛感しました。
自己紹介
あまり僕の事を書くと会社から怒られるかもしれませんね・・・。
簡単に自己紹介しますと、今年で29歳になった制作会社の社員です。
担当はイベント業務がメインです。
今年で入社9年目になります。
月日の経つのは早いものです。 まだまだ新人のつもりが、どんどん下から押され古いほうから3番目になりました。